
風呂敷みたいに多用途に使えるラッピングクロス
鹿児島睦とフィンランド・LAPUAN KANKURIT(ラプアンカンクリ)とのコラボレートにまたまた魅力的な作品が生まれました!
鹿児島睦のZUAN(図案)を元にラプアンカンクリが製作したリネンのラッピングクロスです。
色はグレーとローズの2色展開。テキスタイル全面に描かれた花のモチーフが、しなやかなリネンで織り上げられています。
日本の風呂敷にまつわる包む文化と、フィンランドの生活シーンを彩るテキスタイルの楽しさが融合した、多用途に使えるクロス。
いつも手土産は紙袋スタイル、というあなたも、次回からはぜひこのラッピングクロスで包んで持参したくなる優雅さです。一目置かれること間違いなし!
風呂敷の作法にならい、対角に包む場合の図案の見え方や、結び目ができる端には柄を入れずに余白にするなど、使用時の美しさもデザインされています。
包むことに限らず、ファッションやインテリアアイテムとしても楽しめますよ。
対角でデザインされた図案を利用して、四角のテーブル上では菱形においたセンターデコレーションとして、また丸のコーヒーテーブルではクロスとしても使えます。
かごバッグにふわりとかぶせると、中身を守り、アクセントにもなって素敵。ピクニックには食材や食器などを包んで持ち運び、丈夫なのでそのまま敷物として使うのも便利です。
何にでも変幻自在なのがこのクロスの素晴らしいところ。風呂敷のように端を結べば簡単にバッグが作れます。
『風呂敷 包み方』で検索してみるといろんな包み方があって、しかもどれもとても簡単。いろいろ挑戦してみたくなりますよ。
ほんのりとリネンの光沢があり、品のある花柄のクロスは和装にも似合いそうですね。
端をキュッと結べば、エプロンとしてもお使いいただけます。耐久性にも定評のあるラプアンカンクリ製造のリネンなので、デイリーユースとしてご利用いただけます。
他にも旅行のときに衣類を包んだり仕分けしたり。かさばらず、どんな形にも対応できるのが良いところです。包み方を考えるのも楽しくなりそうですね♪
風呂敷のように多用途に使えるラッピングクロスで、テキスタイルの新しい楽しみ方、始めてみませんか?
ラプアンカンクリ製品をご購入の方にポストカードをプレゼント!
サンタクロースの国、のイメージが強いフィンランド。にぎやかに過ごすのかな、と思いきや家族でゆっくりと過ごすのがフィンランドの一般的なクリスマスだそうです。そんなフィンランドのホリデーシーズンをテーマに、自身もフィンランドを訪れたことのある秋山花さんにイラストを描いて頂きました。
現在、ラプアンカンクリ製品をお買い上げの方に、上記イラストのポストカードを1枚プレゼントしています。ポストカードプレゼントはなくなり次第終了となります。この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
秋山 花 Hana Akiyama
イラストレーター。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。多摩美術大学大学院博士課程前期グラフィックデザイン研究領域修了。書籍、広告、雑誌、Web、パッケージ、CD、新聞等でイラストレーションを手がけ、国内、海外での展示で作品を発表。
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
sara*様 | 2017-04-11 |
ラプアンカンクリのクロスはしっかり織られている上にデザインも素敵なので大好き。同じ柄のブランケットの雰囲気がとても良くて気に入っているので、今回も迷わず選びました。大判で使い勝手も良さそうです。今回購入したのはグレーですが、春らしいピンクも欲しくなってしまいます。 |
デザイン | 鹿児島 睦 |
---|---|
メーカー | LAPUAN KANKURIT/ラプアンカンクリ |
素材 | リネン100% |
サイズ | 横90cm×縦90cm |
生産 | フィンランド |
お手入れ方法 |
・一度洗ってからご使用ください。 ・他のものとは分けてたっぷりの60℃以下の弱水流で洗ってください。 ・素材の特性上、多少の色落ちや縮みが生じます。 ・柔軟剤は使用しないで下さい。 ・タンブラー乾燥は避けてください。 |
-
-
鹿児島 睦福岡生まれ。美術大学卒業後、インテリアショップに勤務し、ディスプレイやマネージメントを担当。現在は、福岡市内にある自身のアトリエ「atelier de la paix」にて陶器やファブリック、版画などを中心に制作。動物のオブジェや愛らしい絵皿など、その作品はどれも朗らかな魅力にあふれています。近年はL.A.、台北、ロンドンなど海外でも個展を開催し、世界中にファンを持つ人気作家です。
-
-
LAPUAN KANKURIT/ラプアンカンクリフィンランド西部の小さな町Lapuaで1973年に創業したテキスタイルメーカーLapuan Kankurit(ラプアンカンクリ)。その名前は「Lapuaの織り手たち」を意味し、専門スタッフたちが、天然素材にこだわった上質なテキスタイルを作り続けています。特にリネン製品はフィンランドでも人気で、ヨーロッパの厳しい基準をクリアした高品質のリネン製品のみに与えられる品質証明「Masters of linen」の称号を同国で初めて手にしました。