
ゆるカワな新作“Familj”マグ、第一弾はパパ!
リサ・ラーソンのアトリエでペンホルダーとして使われていたマグカップ。シンプルなマグにLisaが手描きで描いたであろう男女のモチーフが魅力的で、なんとか製品化できないかと持ちかけたことからこのマグカップが誕生しました。
「familj(ファミリ)」シリーズとして登場したマグの、第一弾は「pappa(パパ)」です!ひげをたくわえたパパの図案が、リサらしくてとってもチャーミング。マグの両面に、2種類のパパが描かれています。手に取るたび、ゆるカワな表情にほっとなごんでしまいますよ。
たっぷりコーヒーや、ビアマグにも。
すこし縦長のかたちでたくさん入る、大きめのマグです。400ml以上の容量があるので、コーヒーやカフェオレをたっぷり淹れてくつろぎたい時にもぴったり。
ビアマグとしてもおすすめなんですよ。350mlの缶ビールが、ちょうどまるまる一缶分入ります。ビール好きのパパにプレゼントしても喜ばれそうですね!
お茶目なパパマグでくつろぐパパの姿、想像するだけでちょっとニヤニヤしちゃいます(笑)
波佐見焼の味のある焼き上がり。
長崎の波佐見町は400年以上の歴史を持つ陶磁器の産地。Familjシリーズの生産に選ばれたのは、波佐見焼のメーカー西山陶器です。
西山陶器の技術とリサ・ラーソン独自のデザインとのコラボレーションで、素敵なマグに仕上がりました。少し土の色が見えているような味わいのある焼き上がりは、北欧ヴィンテージとも相性がよさそうです。
これからの展開にも要注目。
キュートな“pappa”マグは、パパへの贈りものにもぴったり。リサのようにペン立てとして使ってもいいし、オブジェとして置いておくだけでも存在感があります。
「familj(ファミリ)」というシリーズ名は、スウェーデン語で「家族」という意味。パパから始まり、今後も新たな家族が増えていく予定です。今後の展開にも要注目です!
■ お客様の声
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
のの様 | 2019-06-17 |
初めての父の日に、プレゼントしました。普段無口な夫ですが、とても喜ばれ、こちらも笑顔になりました。 迅速に対応していただき、本当にありがとうございました。 |
おすすめ度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
sugar様 | 2016-03-12 |
どっしりとしたカップです。 色味は思っていたより濃い感じのグレーでした(もう少し白っぽいかと思っていました) とぼけた感じのイラストがなんとも言えない味わいです。 |
ブランド | Lisa Larson × 西山陶器 |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径8.5cm×高さ10.5cm |
生産 | 日本 |
備考 | 箱付き |
-
-
Lisa Larson/リサ・ラーソン1931年スウェーデン・ヘルルンダ生まれの陶芸家。大学卒業後、スティグ・リンドベリからスカウトを受け、グスタフスベリ社に入社。数々の優れた作品を生み出し、スウェーデンを代表する陶芸デザイナーとして一躍人気を集めます。1979年に独立し、フリーデザイナーとして活躍。1992年にKeramik Studion Gustavsberg社を設立し、グスタフスベリ社時代の人気作品の復刻をメインに活動を開始。近年は作品の復刻の他に、アートピースや新作を発表するなど、現在も精力的に活動を続けています。